News

流行している病気 こども 4/28

2025.04.28

現在 流行している病気は

〇感冒(咳・鼻水) 〇溶連菌感染症 〇胃腸炎(嘔吐・下痢) 〇その他 アデノウィルス(プール熱) インフルエンザ 水痘(水ぼうそう)など。 小学校を中心に溶連菌感染症が増えています。

GW(ゴールデンウイーク)の診療

2025.04.25

GW(ゴールデンウィーク)は、カレンダー通りで診療を行います。水曜日は休診、 土日祝日はすべて午前診療になります。ほほやっていることになりますね~ @こども元気!

感染症の対策について(発熱対応)

2025.03.01

感染予防(発熱対応)のために待合室のレベルを3段階に分けさせていただいております。

レベル① 通常の風邪などは一般的な待合室でお待ちしております。診察も今まで通りにお呼びいたします。

レベル② 発熱がある方、もしくは昨日まで熱が出ていた方は感染症用の待合室でお待ちしていただいております。そこから診察室には別ルートでお呼びしています。

レベル③ 家族もしくは周辺で新型コロナウィルス感染症があった方は、別途の特別個室でお待ちしていただいております。 

受付スタッフ(パート)募集中

2025.02.01

⓵受付スタッフ(パート)を募集しています。 資格や経験は要りません。お子さんの好きな方は大歓迎です。研修制度もあります。詳しくはホームページのお問い合わせ、もしくは受付 044-740-3456までご連絡ください。

医療DX推進について

2025.01.01

当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。また。電子処方箋および診療情報提供サービスの導入により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。

こども元気でできること

2024.12.31

こども元気ではこどもに関する全てのお悩みに対応しております。発熱や咳、鼻水の感冒や感染症 気管支喘息 嘔吐・下痢 胃腸炎・脱水 便秘 他にも 皮膚科では湿疹や乾燥肌、アトピー性皮膚炎、とびひ、蕁麻疹、水イボの処置 あたましらみなど 耳鼻科では 滲出性中耳炎 花粉症やスギ・ダニ舌下療法、アレルギー検査など 眼科的にはアレルギー性結膜炎 結膜炎 ものもらい 他 視力検査も最新のスクリーニング検査で痛みもなくすぐにできます。 泌尿器科としては包皮炎 包茎 尿路感染症 おりもの(外陰炎)など その他 夜尿症治療 成長発達相談 肘内障 熱中症 等、おおよそこどもの症状全てに小児科医として対応いたしております。より専門的な検査や治療などが必要な場合には近く大学病院などをご紹介しておりますので、まずはご相談ください。

コロナにも強い!健診ワクチンセンター

2024.12.31

健診ワクチンセンターは受付から待合室 診察室まで全て診察棟とは別棟になっております。そのため新型コロナウィルスやインフルエンザなどの感染症にも心配せずに安全に健診やワクチンを接種できます。

こういう時期だからこそ他の感染症に罹らないように できるだけ健診やワクチンは進めていただけるようお願いします。

平日1日中と土曜日午前に小児科専門医が対応しております。

(注)予約のときに (診察とオンラインで)

2024.12.30

通院( 診察 健診 ワクチン )とオンライン診療(再診で症状のおちついた長期処方の方)では予約サイトが異なっております。通院では今まで通りの手順でやっていただければ問題ありません。オンラインでは手順に沿って情報の入力をお願いいたします。

動画内『Quiz』の正解発表!

2024.12.30

動画内『Quiz』のこたえは分かったかな?
こたえはこちら!

-------------------------------------------
1: VACCINE(ワクチン)
2: 6匹
   ①院長と一緒に
   ②受付
   ③棚の上
   ④スタッフが持っている
   ⑤格子の棚(右上)

   ⑥水槽の横
-------------------------------------------

Youtubeにもアップしているので、
https://youtu.be/uKTPy0_qydE でも動画が見れるよ。

オンライン診療が始まりました

2024.12.30

オンライン診療が始まりました。喘息やアトピー 花粉症 便秘 夜尿症などで症状が落ち着いている方が対象になります。スマホとクレジットカードがあれば簡単にできます。専用の予約サイトから情報を入力してください。なお、システム利用料として500円の実費が加算されますのでご了承ください。詳しくはホームページをご覧ください。

お知らせ一覧

044-740-3456
診察終了30分前まで


ページトップへ